初体験

tj

2010年11月22日 02:23

天気が良く

暖かくて気持ちよかったです。

お世話係り として

福岡市海づり公園へ行ってきました。

私と嫁ちゃんの共通の友人である まっちゃん。

そして愛娘 みーちゃん。3年生。

その

みーちゃん 釣りをやってみたい らしいので

白羽の矢が私へぐさり。

わたくし、釣りの普及活動もやってます。(笑


さてさて

れいでぃ3人 をどこへ連れてって

そして何の魚を釣ってもらおうかと・・・

こういう時は、だいたい、

ちょい投げでキス or サビキ釣りでアジに決めています。。。

そんなんで今日に至ると。

トイレも完備だし。(女性だとココ結構重要です。)

本日のお品書き



玄海産 豆あじ。


この時期の開園は7時みたいです。

いつもの乗りで

5時半に迎えにいくと伝えて と嫁さんに言うと

みーちゃんがいるのに アホ かと。。。

なので

少し遅らせて8時に入園したのですが、すでに結構な人。。。

ざっと漁礁の位置を確認し、空きスペースへさっさっと。

餌の詰め方、タックルの使い方を

超やさしく教えて 実釣開始。

カラマが軽くて良いかなと思って貸してあげましたが、

ロッドの長さとシャクリがキツかったようで 重い とクレーム。(笑

3年生なので・・・そりゃそうだ。ww



変わりにバスロッド貸してあげました。

ベイトリールです。(笑

大丈夫かなぁと思いましたが、これが案外良かったようで。。。

サビキ釣りなんでクラッチ切って落とすだけ。

着底後、

ハンドルまわして彼女なりのゆっくりとしたシャクリ後、くっくくっ。

河豚でしたが、その後にしっかり鯵ゲッツしました。(・ω・)b

そして教えてもいないのにサミングを。ww (・oノ)ノ

段々と上手に使えるようになって、

このタックルバランスが彼女に合ってるようです。




こちらは嫁ちゃん・・・

エギング用途で長いこと未入魂のSephiaに

1投目で豆アジ入魂 やってくれました。

ちょちょwww おっオレのリール。ww

好スタートと思いつつも

数が伸びず 本人曰く 調子悪かったようです。(ノω・、) ウゥ・・・



三人で狙うの画。

公園内全体的にポツポツな感じでしたが



まっちゃん、娘の居ない間に デカアジ 釣ってしまうの画。

豆と比較するとわかると思いますが、20cm後半で大物賞です。

週末はこんなの揃えたいですのぉ。。。



終わってみれば・・・みーちゃん大活躍。

回遊してきたチャンスを尽くモノにして、

ポツポツな感じの公園内で 空気を読まない 爆釣ぶり。(・ω・)b

デカアジまっちゃん、中アジtjさん、あとは全員で豆80匹。


みーちゃんは、

完全に嵌ったようで帰りの車中で

クリスマスプレゼントにタックルが欲しいと言い出す始末。(笑

ちょwww小3の女子がクリスマスプレゼントに竿ってどうなんww

でも今日のイベント

大成功。 (・ω・)b 
これでコジレイに向かって一歩前進やな。

今度から師匠と呼ばそう。ww


久しぶりに晩飯作ってみました。



なめろう茶付け&刺身。

なめろうは、味噌多めが吉ですね。

最近、マイ包丁が欲しいです。


時間:08:00~15:00(大潮)
釣果:豆アジあじ鯵
Rod :Graphiteleader NUOVO Calamaretti GONCS-832MH
Reel :Shimano Sephia CI4 C3000SDH
Line:SunLine PE-EGI HG 0.8号 & KUREHA Jr.Seaguar 2号
    Hayabusa ツイストスキン ケイムラ レインボー 小アジ6号

Rod:Major Craft Slicer SC-602ML
Reel:Shimano AXIS 101 Version2
Line:結人 LIGHT TACKLE G# 1.5号 & SUNLINE スーパートルネード 3号
    Hayabusa 蓄光スキンMIX マルチ 小アジ6号


オリムピック(OLYMPIC) NUOVO CALAMARETTI GONCS-892H

私は832MH。豆アジの小さな魚信もキャッチ!






メジャークラフト スライサー SC-602ML

個人的にオールラウンダーロッド。 豆アジの乗りが良い!


あなたにおススメの記事
関連記事