続・Joker
Jokerの初使用から1週間。
釣行後は、
必ずタックルを 真水 でザッと洗って自然乾燥のみ。
特別なメンテは施していません。
そんな感じで週末の釣行。
スプールが2500Sだからかもしれませんが
巻き癖は、ほとんどついていません。
今回は、
Mキャロも使ってみましたがノントラブル。(・ω・)bイイヨー
軽くキャストするだけでピューーーって飛んでいきました。
ただ、少し 気になる ことも。。。
やっぱり、
リーダー は組んだほうがいいな という個人的な思い。
メインが1.6lbなので3lbくらいで。
実は今回、小さなセイゴ相手に一度 ブレイク しています。
私の中では
「バラしは良いけれど、ブレイクは恥ずべきこと」
呑まれたのか、エラに触れたのかは、わかりませんが、
魚に申し訳ないことをしました。
口の周りに 確実 に掛けて
余裕を持ってファイトすることは、私の腕じゃ無理です。
大会では、こまめにラインチェックしていたことと
相手がほとんど鯵に限定されていたから・・・
結果的にブレイクなしで終われたのかもしれません。
アンダー2lb・・・初めてのラインがJoker。
正確に言うと
これまで3lbよりも細いラインは、
不安のほうが強く、あえて使用を避けてきました。
ただ、
軽量ジグヘッドを扱う際に
3lbや4lbと比較して
絶対的な飛距離などの メリット もありますし、感度も良好なのです。
使い方さえ間違わなければ、有利に展開できそうだと感じています。
自分なりに納得して、
楽しい釣行 で過ごせるような使い方をしたいなと。。。
関連記事