FINEZZA

tj

2009年01月14日 23:03













GOFS-762UL-Tです。

身長175cm(もちろん切り上げっ)の私にも扱いやすい長さで
汎用性がすごく高い印象を受けています。
メッキ、セイゴ、アジ、メバル、バスetc.に使ってます。
この前、これでサビキもやりました。

ナナマル
のシーバスが偶然釣れちゃったときも、
のされずに結構頑張れてました。
そして何気に made in japan らしい。。。

他のロッドの感じを知らないのもあるけど、

なんかもう、ベタ惚れ。。。






このロッド、去年の夏頃から使いはじめました。
それまでは、バス用のスピニングロッドやトラウトロッドを使用していました。

ライトタックルでの釣行が多い(好き)な私にとって、
1本で適度な重さのルアーの背負えて、
汎用的に使えるロッドはないかなぁ

つうかっ

富裕層でないので何本も持てないから、1本で色々やりたいわぁ
ということでロッド探しがはじまりました。

AIRock AR-T762M

にほぼ決まりかけていましたが、

春先に偶然スモールマウス・バス釣行の機会に恵まれ、
そこでお知り合いになったルアービルダーのかたが、
FINEZZAを愛用されていました。

そのかた曰く、
スモールマウス用というのはなかなかないらしく、
メバルロッドのパッドからベリーのパワーがちょうど良いのだそうです。
しかも、スモールマウス用にメバルロッドを使用しているかたは
結構いらっしゃるみたい・・・。

少し使わせてもらいました。
すごく軽かったのと、なんか振りやすいぃぃてことで

候補として急浮上です。人気があるなんて全く知りませんでした。

結局、
実際の使用感が良かったことと、その時の勢いが決め手になって、今に至ります。

そして、

わが家のロッド立てには、一番端に
おじいちゃんの形見の古い振出し竿が立ててあります。

これから使うことはないと思うのですが、
この前久しぶりに延ばしてみて、よく見てみたら
竿にアジ・メバルって書いてあります。しかも、オリムピック製だったんです。


きゃ~~~~っ。ちょっとさぶイボっ。


おじいちゃん、孫の愛竿もオリムピックですよっ。

FINEZZA 大事に使っていきたいです!!



あなたにおススメの記事
関連記事