PEでちゅ!

tj

2009年06月04日 00:30

先週末のシーバス釣行といい、筑後川開拓といい、

記事には載せていませんが、ライントラブルが結構ありました。


ちなみに、

シーバス用には、08 TWIN POWER 3000 を使用しています。

リールが悪いのか、リーリング時のテンションが不足していたのか、

ラインストックし過ぎたのか、はたまたラインが悪いのか、

はっきりとした原因はわかりませんが、

モサっと塊で放出されて、しかも元に戻せないような派手な絡まり具合で、

特にウェーディング時や夜間時のトラブルに

イラッイラッとして

ブチブチとカットしてしまったので、ラインがだいぶ減ってしまいました。


次はコレ巻きます。
















エギング専用で、比重がシーバス用とは違うようですが、気にしません。

というか、比重の違いがわかる男ではありません。^^;

05 BIOMASTER 2500 には、

daiwaの餌木SENSOR WHITE を巻いているのですが、

シーバスにも問題なく使えたのでエギング用、シーバス用は気にしなくなりました。

リーダーを替えてチヌにも使用しています。

ラインマーキングも、

シーバス用に採用している製品もあるので気にしなくてよいのかなぁって・・・。

雑誌で村越正海さんがヒラ釣行にSURF SENSOR 巻いているの見たことあるし。^^

餌木SENSOR WHITE は、

トラぶったことがないのでツインパにも巻こうかとも考えましたが、

リールに合わせてAR-Cラインにしてみました。

DURA AR-Cもトラぶったことがない良いラインなんですが、

150mになると少しお高くなるので、予算の都合上、

今回は違うAR-Cラインを試してみようかと。どうなりますかねぇ~。

過去、

SMOOTH、CAST AWAY PE、SEABASS PE、DURA AR-C、BATTLE SEA BASS

と使ってみました。

個々のインプレはさておき、コーティングの好き嫌いはあると思いますが、

個人的に一番好感触は、DURA AR-Cです。

剛戦X SW も良いと聞くので一度使ってみたいです。

ガキの頃なんて、

ボビン巻きナイロン4号を道糸にして何でもやってたのに贅沢になったもんだぁ~。


あなたにおススメの記事
関連記事