ロッドが決まりましたよ。
Graphiteleader GONCS-832MH
ポイント10倍適用で~す。
で、早速
とっとっとーさんと西へ行ってきました。
何箇所か漁港を回ったのですが、残念ながら入魂はできませんでした。
ウミウシ的な生き物がぬめぇ~っと揚がってきましたが、なかったことにしています。^^;
シーズン終盤ですね、入魂できなかったら秋までおあずけです。
次回がんばります。理想は、やわいのです。
振り回してきたので、少しだけインプレを。
MとMHを悩みましたが、結果MHでよかったです。
他メーカーと感じが違うのかもしれませんが、それほど硬さを感じません。
逆にちょうど良いくらいに思えます。4号まで扱えるので3.5号をディープから
シャクル場合も安心できるんじゃないですかねぇ~。83の取りまわしも楽でした。
今、05' BIOMASTER 2500と組合わせていますが、
より軽いリール(CI4とか)だとシャクルのが楽ちんそうです。
あと、シュッシュッ音が急にでかくなりました。音は、ロッドに関係ないですね。^^;
ただ、威嚇に使えます。(笑
以上、ロッドネタでした。
イカがなかなか釣れないので、
カラマはロッドケースにしまって、アジングと例のやつをやりました。
まず、アジに癒してもらおうとアジソフトを投げます。シカトされました。^^;
おわり・・・。
次は、ベイトエギングです。
6.6ftなので飛距離が心配でしたが、3.5号なので
軽めにキャストしても結構飛んでいきました。私のタックルでは近距離戦用でよさそうです。
シャクリもそこまで違和感なくできました。ベイトだけに手返しもよいです。
ただ、思いきりシャクルとPEがスプールへ食い込むので、
次のキャストでライン放出時にバックラッシュを誘発しそうな感じです。
(食込み箇所でラインの放出がいきなりストップします。^^;)
専用リールではないので、気持ち軽めのシャクリがよいみたいです。
ガイドが上向きだから? トラブルこそ全くありませんでしたが、ラインのロッドへの絡みは
気をつかなねればいけないと思います。
結構、楽しいですよ~。次回もやってみようと思います。
調子よくシャクっていたら・・・、
元気は良かったのですが、非常に
場の空気が読めないヤツです。カラマではなく、ベイトロッドに・・・。
イカフライの刑に処す。
〆はちょっとだけシーバス。
レイジーさんにアタリが1度ありましたが、雨が降ってきて撤収しました。
カスではないけれど、入魂せずに烏賊げっとん。
いやぁ、
なんとも微妙な・・・。
To:とっとっとーさん
おつかれさまでした。
明け方まで引っ張りまわして申し訳ないです。
久しぶりに釣りができたので、嬉しかったのです。
次回は、アオリと一緒に北上ですね。^^;
時間:21:00~05:00
釣果:甲烏賊(1)
ルアー:アオリQエース(レッドコアベイトオレンジ)