福岡事業所
釣り部 の2代目です。(爆
ひらリーマン部長なんです。^^;
釣行回数が多いとの理由で、先代から引き継がされ、去年の秋頃にヒラから出世しました。
一応、
会社に認められたサークルなので活動報告書を提出すれば、
色々と条件はありますが、それらを満たせば少~しだけ補助してもらえます。
活動は不定期で極めてゆるいですが、ルアーマン、餌師が混ざり楽しくやっとります。
主要メンバは、私を含め5名です。そんな釣り部の夜間活動をしてきました。
今回のメンバーは、
部長(直属のホンモノの上司で福岡事のボスです。)
毎度おなじみ同僚S本さん。
部長が去年の秋に骨折してしまい、完治してもしばらく釣行できなかったので、
昨晩は
復帰釣行となりました。
「今日は、とりあえず1匹釣りたい。魚を釣る感触を味わいたい」と部長が言っています。^^;
1匹ならHGへ連れて行けばどうにかなるとも思いましたが、別ポイントの調査もしたかったので
とりあえず3人で話し、去年の秋に私が良い思いをした西へ車を走らせることにしました。
部長は餌、残りのひらリーマン達はルアーで
いるかどうかわからないけど、下げ潮のセイゴ狙いです。^^
現場に着くとベイトも少し入っており、時折ライズもあり、よい感じです。
感じだけは。
結果、
部長は、セイゴ ゲッツ!(まぁまぁサイズ)
S本さんもセイゴ ゲッツ!(本人曰く、豆)
私、
ソゲッツ・・・。(30cmくらい?)なぜか最近多いです。
仲良く1匹ずつ釣ったところで潮も引いて、釣りづらくなってきたので帰路へつきました。
ソゲさんにもお帰り頂きました。セイゴが居ることがわかったのは収穫です。
きっと、シーバスも居るはず。今度、Z振り回してやるっ!
まぁ、部長にも釣れてよかったです。
ここで釣れないと近くにフォローできる場所を知らないので。^^;
「1匹つれたから今日は満足だ」と部長も言ってます。(あはは・・・よかった)
ぶっちゃけ、
社内営業みたいな感じはまったくなく、みんな釣りが好きで純粋に釣りを楽しみに行くので
仕事の話もありません。上司だからということでも、あまり気を使わなくてよいのです。
どこどこで、ナニナニが釣れているらしい・・今度行ってみたいなぁ、
仕掛けがあ~だ、こ~だ、この魚は美味いetc. みたいな会話ばっかりです。^^
次回は、天草の倉岳で開催のキス釣り大会が活動予定です。(応募抽選に当選できればね)
でも、
部長に釣れてよかったぁ。
春の昇給、夏のボーナス査定前。(爆
時間:22:00~02:00(大潮)
釣果:ヒラメ(ソゲ)
ルアー:グラスミノーS・ウォーターメロンバック
あなたにおススメの記事