電池スペーサー
我が家で
使っている乾電池は充電式単3 が主。
選択する容量はケースバイケース。
非充電式から徐々に充電式へ移行していきました。

単1 や 単2 の必要があればスペーサーを噛ませます。

先日 面白いスペーサーを見つけたのでポチッ。
単1 スペーサーに単3 が3本!w
もちろん純正スペーサーではないです。左側は純正スペーサー。
少し重くなりますけど
容量アップに伴い ブクブク(エアポンプ)の動作時間も伸びてます。w
電池式ランタン用にもいいかも。

にほんブログ村
使っている乾電池は充電式単3 が主。
選択する容量はケースバイケース。
非充電式から徐々に充電式へ移行していきました。

単1 や 単2 の必要があればスペーサーを噛ませます。

先日 面白いスペーサーを見つけたのでポチッ。
単1 スペーサーに単3 が3本!w
もちろん純正スペーサーではないです。左側は純正スペーサー。
少し重くなりますけど
容量アップに伴い ブクブク(エアポンプ)の動作時間も伸びてます。w
電池式ランタン用にもいいかも。

にほんブログ村
この記事へのコメント
これはいい!
AA→Dのスペーサー持ってますがAA1本だとあっという間になくなりますからね~
さっそく真似します( ゚д゚)
AA→Dのスペーサー持ってますがAA1本だとあっという間になくなりますからね~
さっそく真似します( ゚д゚)
To:ちんねんさん
いいですよね!
おっしゃる通り、1本だとなくなるの早いんですよねぇ~。
AAが2本入るスペーサーは結構あったのですが
3本入る奴を見つけたときは、ニヤッでした。
AA表記・・・初めて知りました。w
いいですよね!
おっしゃる通り、1本だとなくなるの早いんですよねぇ~。
AAが2本入るスペーサーは結構あったのですが
3本入る奴を見つけたときは、ニヤッでした。
AA表記・・・初めて知りました。w